人間ドック・健康診断Checkup

当院の人間ドックについて

特徴

  • 高度で専門的な検査の実践
    豊富な検査項目(CT、超音波検査、腫瘍マーカー、肺機能など)を標準化し、診断能力を高めています。
  • 適切なフォローアップの実践
    検査の結果、異常が発見された場合には、当院の専門診療科にて精査・治療します。

お申し込みについて

完全予約制となっていますので、お電話にてご予約ください。

受付時間
平日 8:30~17:30
土曜日 8:30~12:30

04-7157-2233(病院代表)

受診に係るご案内

  • 受診日が決定しましたら、受診のご案内書、検査に必要な容器および問診票を送付します。
  • 検査結果は総合判定の上、3週間ほどで送付します。

コース・検査項目・オプション

一般ドック 44,000円(税込)

全身を系統的に検査することで、生活習慣病やがんをはじめとした疾患を予防、早期発見するためのコースです。

検査メニュー 検査項目
問診 既往歴・家族歴・生活歴・危険因子問診
一般検査 身長・体重計測・血圧・BMI(肥満度)・腹囲
生理検査 聴力・視力・眼圧検査・眼底検査・視野検査・心電図・肺機能検査
血液一般検査 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数
生化学検査 TP・総ビリルビン・GOT・GPT・γ-GTP・ALP・LDH・アミラーゼ・CPK・BUN・eGFR・ クレアチニン・尿酸・Na・K・Cl・総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール
腫瘍マーカー CEA・CA19-9・PSA(男性50歳以上)
血清学検査 梅毒検査(RPR定性)・HBs抗原・HCV抗体・CRP
血糖検査 空腹時血糖・HbA1c
尿一般検査 pH・比重・尿蛋白・尿糖・ウロビリノーゲン・尿潜血・沈渣
便検査 便潜血(2回法)
胸腹部 X-P 直接撮影
上部消化管検査 X線造影(バリウム)

※内視鏡検査(追加料金2,200円(税込))への変更も承ります。

腹部 CT 肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓・腹部大動脈
腹部超音波検査 肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓・腹部大動脈・前立腺・子宮
診察 一般診察・直腸診(男性)・乳房診(女性)

脳ドック 44,000円(税込)

脳の病気は気づかないうちに進行し、突然の発症に至ることがあります。 脳ドックは脳の異常を前もって見つけ出し、予防的な治療に結びつけることを目的としています。

検査メニュー 検査項目
問診 既往歴・家族歴・生活歴・危険因子問診
頭部検査 頭部MRI・頭部MRA・頸部MRA
一般検査 身長・体重計測・血圧・BMI(肥満度)・腹囲
生理検査 眼底検査・眼圧検査・視野検査・視力・心電図・CAVI(動脈硬化度検査)
血液一般検査 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数
生化学検査 TP・GOT・GPT・ALP・LDH・γ-GTP・BUN・eGFR・クレアチニン・尿酸・中性脂肪・総コレステロール・CPK・CRP・総ビリルビン・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール
血糖検査 空腹時血糖・HbA1c
尿一般検査 PH・比重・尿蛋白・尿糖・ウロビリノーゲン・尿潜血・沈渣
診察 一般診察

オプション検査

検査 検査項目 検査目的 料金 (税込)
脳疾患検査 頭部MRI・頭部MRA・頸部MRA・CAVI 隠れ脳梗塞、無症候性脳動脈瘤を診断 22,000円
肺がん検査 胸部CT・喀痰細胞診 肺がんなど呼吸器疾患を診断 16,500円
体脂肪CT検査 腹部CT 皮下脂肪と内臓脂肪の分布、面積、腹囲を診断 1,100円
動脈硬化度検査 血圧脈波・CAVI(動脈硬化度検査) 動脈硬化度(血管の硬さと詰まり度)を診断 1,650円
ペプシノーゲン検査 採血 胃粘膜の萎縮程度を調べ、発がんの可能性を診断 4,400円
乳がん検査 乳房超音波検査 乳がんを診断 3,850円
骨密度検査 骨密度測定 骨粗しょう症を診断 1,540円
腫瘍マーカー AFP 肝臓がんのスクリーニングに有用 1,650円
PSA(男性) 前立腺がんのスクリーニングに有用 1,760円
CA125(女性) 卵巣がんのスクリーニングに有用 2,200円
認知症検査 脳委縮度検査+知能テスト アルツハイマー型認知症を診断 5,500円

機器のご紹介

マルチスライスCT装置

マルチスライスCT装置
X線を使って身体のさまざまな断面を画像できる64列CT装置により、短時間で広範囲の撮影が行えます。そのため、息止め時間の短縮や低被ばく化が可能となり、患者さんの負担を軽減した検査が施行できます。撮影データを使用した、診断価値の高い3次元画像の作成も行っています。

超伝導MRI装置

超伝導MRI装置
強力な磁石でできた筒型の装置に入り、磁気の力を利用して臓器や血管を撮影します。当院ではコイルが軽量であり、装置がコンパクトのため圧迫感が軽減されています。脳委縮度検査システムを使用して高精度に解析された、早期アルツハイマー型認知症の診断支援情報レポートの作成も行っています。